Think too much

高3(Kai)と高1(Sora)父(じろう)と母(ふつこ)

セリフはニュアンスです。 英文はあっているのかどうか、わかりません。

一年時 行ってて良かった 高校見学

今時は中学1年の時から進路指導がありますやん。

その時に「行ける人は学校行こう」って言われるんですよ。

 

早く行くメリットを思い浮かべてみると

「子どもがその気になるかも」(なるなら早いに越したことない)

「行きたい高校が無い場合、考えるきっかけになる」(現実味が出るとか)

「行きたい学校があるなら確認の為に行く」(本当にここでいい?的な)

「行きたいとこ以外も見て比べてみる」(それでも行きたいかー!的な)

みたいな感じでしょうか。

絶対!ではないけど行けるなら行ったれって感じですね。

 

うちは志望校を迷いに迷っていたKaiが

3年の秋以降にも2度目3度目の高校巡りをしたんですが

それがちょうどSoraの大きめトラブルが発覚した頃で。

とてもSoraをひとりで家においておける状態でなかったので

一緒に連れまわしたんですよ。

なんなら意識が進学(高校受験)に向けられて

色々好転する切っ掛けになればと思って。(いやそうなればラッキー)

 

その後コロナで学校がばたばたして

昨年は学校見学したくても結構大変だったんですよね。

全く出来ないわけでは無かったですけど

オンラインが多かったり現3年生のみの予約だったりもありましたし。

そして文化祭や授業見学など生徒さんを見れる機会は

無かったように記憶しています。

 

通常でも学校からよく出る話として

「もっと色々見たかったのに行ける時間が無かった」ってなる人おるから

早くから行っておきなさいよーって言うんですけど

コロナ後は更に「時間が足りない」感覚です。

 

なのでSoraが1年生の時に本当に行っておいて良かった。

 

うちは例えSoraを連れて行って無かったとしても

Kaiの時に行っているところは少なくとも親は把握しているし

Soraの第一希望がKaiの高校なので

そこの情報は現役生いるから手に入る環境なのですが

(あと身近に高校生いるとSoraも現実味が増すのでは)(知らんけど)

それでもSora自身が行って見て回って

「自分で決めた」感覚を持ってもらわないと

高校入学後に崩れる切っ掛けになりかねないし

なんなら受験時に迷いを抱えたまま受ける羽目になったり

最後まで迷い過ぎて勉強に身が入らないなんて事も起こりかねない。

(これ半分Kaiの事では)(1年の時からあんなに高校行ったのに・・)

 

結果的にたくさん行かんでも決められたよ!の人はいいけど

こればかりは先にわからないから。

それに志望校は決まっていても成績次第で

ギリギリで志望校変更したくなるかもしれないので

上下の範囲で見ておいた方が良いし

志望校一直線でもモチベ維持に何回でも行っていいと思う。

 

うちは都立が第一志望だけど内申が足りてないので

併願私立選びに超真剣です。

まだまだ私立を何校かぐるぐるする。

 

まとめ

I want you to be convinced and choose.