Think too much

高3(Kai)と高1(Sora)父(じろう)と母(ふつこ)

セリフはニュアンスです。 英文はあっているのかどうか、わかりません。

部活とは

大人になるまでバスケやるって言ってたSoraだけど

高校でバスケ部に入るかどうかは悩み中。

 

休みの日はマイボール持って出かけるほど

バスケはずっと好き。

だけど部活はどうなんだろうって思ってるみたい。

 

部活でトラブった子とは未解決のまま

距離をとってはいるけど

その子以外の子とは上手くやっているらしく

部活に行きたくないとは言わない。

だけど楽しくもないのかな。

 

楽しい事より嫌なことの方が多いのかな?

 

見ていて思うのは中学の部活ってかなりガチガチで理不尽。

だいぶ顧問次第なところはあるけど

中途半端なシステムが悪いんだと思う。

 

おかしな事を指摘すれば

「あくまで教員のボランティアによるところが大きいので」って

返ってくる。

だけど体罰や暴言はダメでしょ?

でも、教員の正式な仕事ではないって事で

かなりのグレーゾーン扱い。

 

Kaiの代の時に見かねた保護者が

教育委員会に訴えたら即日顧問が外されたんだけど

極端なんだよね。

 

改善要求が通らない。

話し合いが出来ない。

クレーム対策なのか、意見は全部はねるか

先生辞めるかみたいな。

両極端過ぎて。

よほどの保護者でない限り

「時が過ぎるのを待とう」スタンスになるよ。

だって色々面倒だもの。

 

例えば「委員会活動に参加していた」という理由でも

「遅刻は遅刻なので罰として練習から外す」とか。

そんな事すら話し合いで改善とか出来ないんだもの。

 

学校における「普通」とか「当たり前」ってなんだろう

って山ほど思う。そして悟る。

そういうもんなんだと諦めて時が過ぎるのを待とうって。

 

でもまぁ中学と高校は自由度が違うから。

練習が厳しくても子ども達本人に任される部分も増えると思うし

学校生活がそうであるように部活もまた

似ているようで少し違って楽しめるのではと

期待はあるんだけども。

 

コロナで部活動が縮小されててKaiの頃と比べたら

大きな問題は無いんだけど

それでも問題ありありだからなぁ。

 

中学に入る時には楽しみにしてた部活だけど

それだけに残念の反動は大きいよね。

 

親目線だとPTAよりやっかいなのが部活だったよ。

 

まとめ

If the teacher is emotional, the argument will not hold.